読書ブログ

読書ブログ

読書から得た追体験を、ブログで話します

世界一やさしい「思考法」の本

f:id:AraiYukiya:20190326140401j:plain

この本は、「思考法」を主題的に考えながら、物語形式で話が進まれていきます。

  • 考える
  • 伝える
  • コミュニケーション

抽象化されたものを具体的に紐解いていって、実際に活用できる様になっています。

生活している中でも、「自分の伝えたいこと」が考えている途中で

あれこれとわかんなくなって来ることってあると思います。

そういう様な実際に身に起こりうることを

「色々な思考」を使って解決していくというように

わかりやすくまとめられています。

そもそも考えるとは?

考えている途中で頭がこんがらがってきたら、

「何を決める」かを明確にしたほうがいい。

考えている議題に対しての目的を決めるということは、
自分の主張を決めるということ

日本人の特徴として、漠然としたものの中から決めることってなかなか難しいので、

選択肢を作るところから始めると、決めやすいかもしれません。

まず、「必要ないこと、決めないことを決める」と手っ取り早いです。

頭の中で考えても整理できないので、紙に書くなり目に見える様にするとわかりやすいと思います。


分析的・直感的思考法

分析的思考

そもそも分析とは?

分ける比べる

分析を細分化するとこの二点に絞られる。

比べたものでその変化や差異から、意味を汲み取るのが「分析」というもの。

データを分析していくと、分析自体が目的化してしまって結論がわからなくなるので注意!

直感的思考

「直感」の能力を高めるのは、日々の積み重ねが重要。

一般的に言われる「ひらめき」というのは主に直感的思考から生まれた発想である。

直感的思考の人間は「日頃の勉強や知識の収集とは無縁の人」

という印象があるが決してそうではない。


コミュニケーション

そもそもコミュニケーションとはどういうものなのか?

「伝えること」「理解してもらう」ことは目的ではなくて手段にしか過ぎない。

目的は「意思決定」「行動」してもらうこと。

コミュニケーションは「自分が伝えたいこと」が相手に伝わり、

行動してもらってこそ初めてコミュニケーションが成り立つ。

つまり、目的を明確にするために

「何を意思決定してもらうか」「どんな行動してもらうか」を

考えながらコミュニケーションをとる必要がある。

どんな場面にいても「自分の考え」を伝えるのは重要ですね。